よくあるご質問
コンテンツ
< All Topics
Print
親を扶養に入れられますか?
Posted
Updated
Byいっせい
親を扶養に入れられますか?
社会保険の扶養の対象になるには1年間の収入が130万円未満である必要がある
自分の親が60歳以上なら収入130万円未満までは扶養対象になります。
つまり、親が年金収入を得ている場合、1年間の年金収入が130万円未満までは社会保険の扶養対象になります。
※60歳以上または障害厚生年金がもらえる程度の障害をもつ場合は年間収入180万円未満
ただし、親が60歳未満の場合は、1年間の収入が130万円未満でないと社会保険の対象にならないので気をつけましょう。
また、遺族年金などをもらっている場合、こちらも収入の対象になります。合算して金額が超えている場合は、扶養の対象とはなりません。
親が65歳未満なら介護保険料も支払わなくてよくなる場合がある
親が65歳以上なら社会保険の扶養に入っても介護保険料は支払わなければならない
※基準額の全国平均は概ね月額6000円強です。
親が75歳になると強制的に社会保険の扶養から外れてしまう
親が75歳になると強制的に後期高齢者医療制度に加入することになります。
したがって、75歳になると社会保険の扶養から外れて親自身で後期高齢者医療制度の保険料を支払うことになります。
-
国民健康保険・国民年金について
-
社会保険・厚生年金について
-
その他の年金制度について
-
確定申告・住民税申告について
-
治療について
-
その他の申請や手続きについて
-
源泉徴収票について
-
手当金について
-
扶養家族について
-
労災の申請について
-
保険控除申告書
- Articles coming soon
-
保険控除申告書について